


りす色土6.5寸浅鉢
¥16,500
○19×h4.5 少し深さのある浅鉢です。薪窯で焼いています。いい雰囲気の釉たまりが真ん中の脇にあります。
灰釉5寸深皿
¥8,800
天然の灰と石を原料にした釉薬です。おかずや取り皿、向付にぴったりの大きさです。 サイズ 15cm×高さ5.5
足付き長方板皿
¥5,500
焼き魚を盛るのに作りました。葉っぱを押しつけて一つづつ手作業で線堀りして、鉄分のある土を塗ってあります。朝ごはんに卵焼きを盛ってもハマります。 サイズ 20cm×9.5×高さ2.5
鳶口 壺
¥165,000
薪窯の火前でしか取れない、自然釉のたっぷり掛かった壺です。口が鳶口になっています。 窯の中で火割れした部分に手をかけて直しを入れています。気に入ったものしか直しを入れないので貴重な一品です。
あかね土 めしわん
¥16,500
あかね土の原土を薪窯で焼いためしわんです。ざっくりとした土味で、使えば使うほど風合いが良くなります。育っていく器です。
めしわん
¥16,500
灰釉の飯碗です。釉薬の垂れや土の表情がありつつ、さらっとした飽きのこないシンプルな感じです。敷地内の原土を薪窯で焼きました。日常を慈しむようなめしわんです
輪花小皿
¥2,200
輪花の小皿です。お漬物、つきだし、おつまみなど、ちょっとしたおかずにどうぞ。あかね土の原土を窯の奥で焼きました。薪窯で焼いてます。還元のかかったグレーのもあります。お問い合わせください。
フリーカップ しのぎ
¥8,800
あかね色の原土に還元が少しかかって様々な表情がでています。お酒や飲み物など使いやすいサイズです。 サイズ 約○10×高さ8
りすの秋色マグカップ
¥8,800
敷地内の粘土を手掘りして作りました。ざっくりとした土が温かみがあります。 ○ 9 × h 8 200cc (80%)
粉引 杯
¥11,000
手掘りした原土に白い化粧土を粉引したぐいのみです。つやのある灰釉がお酒をいれると光ってきれいです。使えば使うほど味わいが増して土の表情が育つのが土ものの酒器の楽しみです 直径9.5cm×高さ4cm 容量 60cc (8分目)
6寸皿
¥5,500
焼き〆です。取り皿やケーキプレート、朝食のパン皿にどうぞ
焼き〆 土フリーカップ
¥8,800
おおきめです
焼き〆 碗
¥16,500
おおきめ、ちいさめあります。ご希望メッセージください。
5.5寸鉢
¥8,800
浅めの鉢です。焼き〆。粒感のある土です。
5.5寸鉢
¥8,800
焼き〆。粒感のある土です
コーヒー豆スプーン
¥3,300
世界に一つしかない、焼き〆自然釉のコーヒー豆スプーンです。コーヒー好きの方へ。
5.5寸パン皿
¥3,300
ペーパーがけしてオイル仕上げした焼き〆のモーニングプレートです。野菜やパンを入れた時に呼吸するので蒸れたりベタついたりせずに最後まで美味しくいただけます 直径 16.5 × 高さ 3
陶板 記録
¥22,000
約21×高さ1.5
平鉢 野焼きナッツボウル
¥5,500
約12×高さ3.5
焼締縄簾平壺
¥165,000
約21.5×高さ10
くり抜きbowl 大
¥11,000
約15×高さ7
紫焼締大鉢 蜜蝋仕上
¥55,000
約25×高さ10
薪窯白磁ぐいのみ
¥11,000
薪窯で焼いた白磁のぐいのみです